20代で初めての転職も安心して行える進め方

転職
悩み人
悩み人

仕事を辞めたいと思っているのですが、

初めての転職で流れが分かりません…

さとし
さとし

初めての転職は不安だよね。僕も初めての転職は不安だったからね。

初めてでも難しいことはないから安心してついてきてね。

この記事では、転職が初めてで不安を感じている人に向けている記事になります。

主に20代の方に向けての記事になりますが、転職の流れはどの年齢の方でもほとんど同じなので参考にしてみてください。

転職のするまでの進め方を理解しよう

まずは、転職初めての方には転職するまでの流れを把握してもらいます。

①自己分析
②企業・業界チェック
③履歴書・職務経歴書の作成
④面接


主にこの流れで転職していきます。
1つずつ解説していきますね。

自己分析

転職と言われると求人情報にばかり目を向けてしまう人がいます。
しかし、実際は求人情報を調べる前に「あなた自身を分析」してください。

・あなたが「好き」または「興味のある」仕事は何か?
・あなたが「絶対にやりたくない」仕事は何か?
・あなたは「頭を使う仕事」または「体を動かす仕事」どちらが好きか?
・あなたが持っている資格やスキルは何か?ーそれは今後も活かせるか?


他にも分析項目はあると思いますが、まずは自分を見つめ直してみてください。
この分析を怠ると、たとえ転職ができたとしても「あれ、この仕事自分に合わない・・・」となり得る可能性もあります。


頭で考えているだけでは、分析するには不向きなので
できるだけ紙に書き出しながらの分析をおすすめします。

企業・業界チェック

ここからは求人情報探していきます。
ここで、注意して欲しいのが上記の『自己分析』を済ませてから行ってください。


自己分析が済んでいないと・・・

・給料に注目する
・休日日数に注目する
・企業の大きさに注目する


企業の情報にしか注目しないので、転職できたとしても後悔する可能性もあるので注意してください。

履歴書・職務経歴書の作成

転職したい企業が決まったら履歴書・職務経歴書を書きましょう。

履歴書は「あなたの強みを表現」することのできる書類です。
企業によっては書類審査があるので、ここで企業の方に良い印象を与えることが重要になります。



職務経歴書は提出を求める企業と、求めない企業があります。
職務経歴書とは、履歴書よりも踏み込んだ内容を書いていきます。

・あなたが従事していた業務は何か?(具体的に)
・あなたはその業務でどんな成果やスキルを手に入れたか?


職務経歴書があることで、企業の方に履歴書だけではわからない深い部分まで理解してもらうことが可能になります。

面接

書類選考を通過すると次は面接になります。

面接は企業によって異なり、少なければ1回で終わりますが、多いと3回ほど面接する可能性があります。



面接は緊張してしまうと思いますが、20代という若さを活用して元気よく笑顔で面接を受けるようにしましょう!


面接時によく質問されること

面接時に質問される代表的なものだけ紹介しますね。

・志望動機
・前職を辞めた(辞める)理由
・前職で得たスキルまたは長所


履歴書を見ながら面接をされるので、履歴書と異なる内容は話さないように注意してください。



しかし、「前職を辞めた理由」に関しては正直に答えなくてもいい場合があります。
たとえば、「人間関係」が前職を辞めた理由で話すと、「うちの会社でも辞められるかも?」と思われてしまいます。



可能であれば「人間関係」以外の答えを用意しておくと良いでしょう。

・以前から御社のような業種に興味があったから
・御社の〇〇の活動に心惹かれて、自分も関わりたいと思ったから

「人間関係」の場合でも
→パワハラを受けていた・セクハラを受けていた などは話しても大丈夫です。



20代での転職活動は退職前or退職後どっちがおすすめ?

個人的には、退職前に転職活動はスタートしていた方が良いですね。
「退職前」と「退職後」の転職のメリットとデメリットをお伝えします。

退職前に転職活動

【メリット】
・収入が途切れることなく転職が可能になる
・もし、目当ての企業がなく転職をしないことにしても収入源は確保できる

【デメリット】
・時間が確保しにくい
・休日に活動するにしても疲れていて動き出すのが遅くなる

退職後に転職活動

【メリット】
・多くの時間が確保できるので転職活動に専念できる。
・企業説明会がある場合も参加しやすい

【デメリット】
・収入源がなくなる
・転職前に資格取得する場合、お金がかかり生活に難を感じる

20代での転職はスキルなしでもOK

転職は資格やスキルがあった方が有利になる場合が多いです。
しかし、20代は「フレッシュさ」が武器にあるので企業側も若い人材を要求します。若い人の方が今後の会社を支えてくれるかもという期待もあり採用される可能性が高いです。


ただ逆に言えば、20代であっても「明るさ」「笑顔」がなく活力を感じなければ不採用の可能性もあります。



20代でも「未経験」の仕事に就けるの?と不安の方は以下の記事も参考にどうぞ
>>20代で未経験の職種に転職は可能!│具体例を紹介


まとめ

転職までの流れは以下になります。

①自己分析

②企業・業界チェック

③履歴書・職務経歴書の作成

④面接


辛いと感じている企業に依存していると、生きることすら辛くなってきてしまいます。

転職は人生のうちの大きな決断の1つだと思いますが、ここで行動しないと後でどんどん辛くなるので早めの転職をおすすめします。


特にあなたが20代なら、いろいろなことに挑戦してみるといいですよ!

あなたが行動を起こし、人生がいい方向へ進むことを願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました