2022年の目標を記事にしてみた

雑記
さとし
さとし

こんにちは、さとしです!

今回、久しぶりに記事を書くことにしました。


初めに言っておきますが、自分のただの目標を書いているだけの記事になります。
なので、時間に余裕のある人だけでも読んでいってもらえると嬉しいですね。



それでは始めていきます!


1年間の目標発表

まずは、今年の目標を発表していきたいと思います。
以下のツイートをご覧ください!


新年度を迎えたので、気持ちを一新して目標を定めました。


一つずつ紹介して、なぜその目標にしたのか話していきますね。


FP3級合格

まず、FPと言われても「何それ?」と思われる方もいると思うので軽く説明しますね。


FPとは『ファイナンシャルプランナー』の略になります。

【FPを勉強して学べる内容】

・保険や年金関係の知識
・金融関係の知識
・税金や確定申告に対する知識
・不動産の知識
・相続の知識

などを学ぶことができます。


なんだか難しそうと思われるかもしれませんが、この知識を得ることで
人生におけるお金の流れ・使い方を把握できるようになります。



学校教育では、「お金」に関する勉強をしてきていないので
お金って難しいです


でも、この知識があることで将来への不安・節約にも役に立ちます。


生活していくうえで、「お金」は必要なものなので、無駄に消費せず暮らしてたいなと思い勉強することを決意しました。


簿記3級合格

簿記といえば、学生の頃に取得される方もいると思うので多くの人が知っていることでしょう。


簡単にいえば『帳簿』ですね。
主婦の方は「家計簿」をつけていると思うので、それのちょっと面倒臭いものだと認識してもらえればいいかと思います。


僕が、この資格を取得しようと思ったキッカケは転職に役立つからです。
実際、この資格を取得したからと言え転職するかは定かではありませんが、多くの方が持っておいた方がいいという資格になります。


また、「株式投資」に興味がある方にも役に立つ資格になります。
簿記の知識を身に付けることによって、企業の業績を確かめることができるようになります。


資金が貯まったら、投資もしてみたいなと思っているので今のうちに勉強しておこうと思った感じですね。


ジムに通い身体の引き締め

最近、全く運動していないために、お腹が出てきたのでこの目標を掲げました。

ただ、金欠中の僕にはジムに通うお金がないことに気付いたので、ジムに通うことを断念。


自宅で運動するか、食事制限で徐々に落としていくかという感じですね。
でも、自宅だと動く気になれず、この記事を書いている現在は運動時間0。


勉強はカフェの方が捗るのように環境って大事ですね。
自宅はゴロゴロする場所感が強いので、その固定概念を吹き飛ばせたら動けるのかもしれませんが…(笑)


ブログで収益を得る

以前はブログに力を入れていましたが、停滞中でした。
冒頭でも書きましたが、今回は久しぶりに記事を書いています。


「雑記ブログ」→「特化ブログ」に変更してから記事の更新が途絶えていました。
特化にしたら全くブログを楽しめなったことが原因ですね。


もちろん、特化ブログの方が収益を得やすいのは確かなんですけど
楽しめない→続かず記事更新しない
という状況になってしまっては結局稼げないので、「雑記ブログ」に戻して書くことにします。


雑記ブログにして、初めての記事がこの記事になります。
ブロガーの皆さん、またよろしくお願いします!


Twitterフォロワー1000人

Twitterも停滞していた時期があったので最近、運用を再始動!

現在、フォロワー400人前後なので1年間で1000人まで行きたいですね。
ただ、フォロワー数を増やすだけが目的ではなくて、フォロワーさんとも濃い絡みをしたいなと思っています。


情報共有をしたり、世間話をしたり、ビジネスにつなげたり…


人数を増やすだけなら、相互フォローアカウントで十分なので
相互フォローではなく、僕自身が経験や知識をもとに多くの人とつながっていきたいと思っています。


さいごに

目標を掲げたのに何も達成できなかったら、恥ずかしいですし
1年通して何も得られていないという劣等感に苛まれる可能性もあるので、目標達成に向けて日々精進していきます。


さいごに、「僕(私)はこんな目標立てたよ」という人がいましたら
Twitterやコメント欄にメッセージをください!

目標達成のために頑張るもの同士、励んでいきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました