【体験談】工場勤務の仕事はきつい?どんな人に向いているのか解説

転職
悩み人
悩み人

工場で働きたいなって思うんだけど、

僕には工場の仕事は向いているかな?

さとし
さとし

働いてみないと君に向いているかは分からないけど、

僕は経験者だから参考程度に教えるね。

この記事を読むことで以下のことを知ることができます。

・工場での仕事内容
・工場での仕事に向いている人、向いていない
・工場勤務での給与面
・面接について


これらについて紹介していきますね。


また、僕は工場勤務歴は5年ほどあります。
「部品製造の仕事」や「お菓子を生産する仕事」に携わったことがあるので
そのあたりを特に紹介します。


それでは、始めていきます!


工場での仕事内容について

工場での仕事内容について

まずは工場での仕事はどんなものがあるのか紹介しますね。


工場での仕事のメインは「モノづくり」ということです。

モノづくりというと、何かの部品を製造するイメージを持たれる方が多いかもしれませんね。
実際、正解です!

しかし、何かの部品だけではないんですよね。
たとえば、『お菓子』を生産している企業も工場での仕事になります。


もちろん、工場勤務の仕事が製造だけというわけではありません。
他にも、品質管理や営業などの人達の力も使って売り上げを上げていきます。


工場仕事の特徴

上記では工場の仕事は「何かの部品を製造する工場」「お菓子を生産する工場」があるとお伝えしましたね。


そのため、工場と言っても一概には言えませんが『3K』であると認識しておいてください。

【3Kとは】

・きつい(Kitsui)
・きたない(Kitanai)
・きけん(Kiken)

これらの頭文字をとってつけられた言葉



お菓子を生産する工場では「検便」があるということを理解しておいてください。

お客様の口に入れるものを生産しているわけなので、仕方ないですね。


工場での仕事に向いている人

工場での仕事に向いている人

どんな人が工場での仕事に向いているのか紹介しますね。

・1人で黙々と作業のできる人
・モノづくりが好きな人
・体を動かすことが好きな人


では、詳しく解説していきます。

1人で黙々と作業のできる人

基本的に工場での仕事はコミュニケーションをとることよりも作ることに専念します。
ただ、1人での作業とは言え、工場によっては「ライン工」の場合もあるので自分のペースで仕事ができない可能性もあります。


しかし、基本的には自分1人で作業をして製品をつくることが多いので
1人で作業をして働きたいという人には向いているかもしれませんね。


モノづくりが好きな人

工場勤務といえば、やはりモノづくりが好きな人には向いていますね。


製造する商品によってモチベーションの変化はあるかもしれませんけど…
たとえば、車が好きなら、車の部品を作る企業に入社してみると好きなものが仕事につながりますね。


普段から「プラモデルを作ることが好きという人」や「DIYが好き」という人は工場での仕事に向いているかもしれませんね。


動かすことが好きな人

工場勤務での仕事は肉体労働に当てはまります。


そのため必然的に体を動かすことになりますね。
また、身体を動かすだけではなく重い荷物を持つこともあるので筋力もアップします!


工場での仕事に向いていない人

工場での仕事に向いていない人

次にどんな人が工場での仕事に向いていないのか紹介しますね。

・潔癖症の人
・メンタルが弱い人
・コミュニケーションを重視したい人


では、詳しく解説していきます。


潔癖症の人

工場での仕事は『3K』であるという話をしましたね。

そのため、潔癖症の人には厳しい業界かもしれないです。
極度の潔癖症ではなく、仕事なら大丈夫と割り切れる人ならOK。
現に僕も、周りと比べたら潔癖症に当たりますが、仕事中は汚れても気にしないと割り切って仕事をしていました。


メンタルが弱い人

これは全部の工場の仕事が当てはまるわけではありませんが、メンタルが弱い人は続けるのが困難な可能性が高いです。


なぜかというと、口の悪い人たちが多いです。しかも、大きな声で怒鳴ってくるので「HSP」など大きな声や音が苦手な人はストレスが異常に溜まりやすくなります。


コミュニケーションを重視したい人

コミュニケーションをとることは仕事をする上で大切なことです。


しかし、人と話していても作業が進まず仕事になりません。
休憩中はどれだけ話してもいいですが、作業時間はしっかりと仕事が行える人がいいでしょう。


また、後で詳しく伝えますが給料面にも支障が出てきます。
当たり前ですが、話してばかりで仕事が進んでいない人が給料を多くもらえるわけありませんよね。


工場での仕事はどのくらい給料がもらえるの?

工場での仕事はどのくらい給料がもらえるの?

仕事をするなら、やはり「給料面」は気になりますよね。

結論から言うと、工場の仕事は残業して稼ぐ業界です。


僕の経験上、定時退社の場合は手取りで15万円~16万円くらい。
残業や休日出勤を含めて手取りで20万円~23万円くらい。


また、工場での仕事は技術職なので、技術が高ければ給料も上がってきます。


工場での仕事に就く前の面接について

工場での仕事に就く前の面接について

工場での仕事に就きたいと考えている人は、面接は緊張しなくて大丈夫です。

工場での仕事の多くは「学歴」「資格」など気にしない企業がほとんどになります。
能力は入社してから身に付けてもらえばいいので、人手不足を補う方が優先な印象が強いです。


面接の内容も堅苦しい感じではなく、比較的ラフな感じでプライベートで話しているような感覚になります。もちろん、企業によって変わってくると思いますが・・・。


また、書類選考などがある企業も少なく感じます。
履歴書は書きますが、面接の日に持参してください。という感じですね。


もし、工場での仕事に興味があるという方はご検討してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました